|
|
別 名 |
− |
所在地 |
群馬県富岡市七日市 |
築城者 |
前田利孝 |
築城年 |
元和2年(1616) |
廃城年 |
明治4年(1871) |
現 状 |
富岡高等学校 |
遺 構 |
御殿・陣屋門・土塁 |
移築建造物 |
− |
再建建造物 |
− |
史跡指定 |
− |
評 価 |
|
|
|
|
七日市陣屋は前田利家の五男利孝が元和2年(1616)に構えた陣屋である。利家が逝去したときに利孝はまだ幼児であったが、兄利長が徳川家康の暗殺を企てたという嫌疑を着せられたため、利家の正妻まつとともに人質として江戸へ送られた。
成長した利孝は徳川秀忠の小姓に取り立てられ、大坂の陣で武功を挙げたことから甘楽郡七日市で1万石を与えられて陣屋を構えた。少禄の藩であったために財政は常に逼迫しており、本家の加賀藩から資金援助を受けていたという。戊辰戦争では新政府軍に参入し明治維新まで存続した。 |
|
|
|
小雨が降りしきる夏の日に七日市陣屋を訪ねた。御殿と陣屋門が立派だったがそれよりも巨大な土塁が印象に残っている。さすがに加賀百万石の支藩だけのことはあると思ったが、実際は寒村の貧乏藩だったようで金沢藩に度々無心をしていたという。陣屋跡は富岡高校の敷地内にあるが見学は自由にすることができた。富岡高校の生徒たちはとても礼儀正しく、部外者の自分に対してもみんなきちんと挨拶をしてくれて感激したものだった。 |
|
|
上新電鉄「上州七日市」下車 徒歩5分 |
|
|
|
城郭と城下町/小学館 |
|
|
|
2007/08/18 |
|
|
|