別 名 大島下城・小間氏屋敷
所在地 群馬県富岡市大島
築城者 小間氏
築城年 戦国時代
廃城年
現 状 農地
遺 構 郭・石積・土塁・空堀
移築建造物
再建建造物
史跡指定
評 価
 日本城郭大系では巻末一覧扱いであり藤田信国が在城したとある。信国は猪俣党藤田氏の出身で後に小前田氏の祖となった人である。それに従えば鎌倉時代にまで遡るわけだが中世の領主小間氏との関係はわからない。
二の郭跡の虎口 二の郭跡の土塁 二の郭跡の土塁
二の郭跡 二の郭跡の空堀 主郭跡の空堀
 夕暮れ近い師走の上州は北風が冷たい。この日は友人4人と城館探訪をしたが大島城へ着く頃はそれも終わりに近づいた時だった。小さな集落を包括するかのようにして築かれた平城である。大島上城とも呼ばれる西平城とは里城と詰め城の関係なのだろう。
 木も草も枯れつつある大島集落を守るように土塁と空堀がある。今も小間氏の末裔がここでは健在で主郭には小間氏歴代の墓が残っている。遺構としては二の郭の虎口と土塁がとても印象に残った。黄昏に包まれる城跡はなかなか風情があったが帰る頃には日がとっぷりと暮れていた。
上信電鉄「上州一ノ宮」下車 徒歩45分
富岡市史・日本城郭大系/新人物往来社
2011/12/10