|
|
別 名 |
− |
所在地 |
群馬県高崎市吉井町多比良 |
築城者 |
多比良氏 |
築城年 |
永禄年間(1558〜69) |
廃城年 |
永禄6年(1563) |
現 状 |
牛伏山展望台 |
遺 構 |
郭・石積・土塁 |
移築建造物 |
− |
再建建造物 |
− |
史跡指定 |
− |
評 価 |
|
|
|
|
一郷山城は永禄年間(1558〜69)に多比良氏が築いた山城である。吉井三山と呼ばれる八束山には八束山城、朝日岳には天引城が築かれ、牛伏山に一郷山城が築かれている。多比良氏の居城である多比良城の詰め城として築かれた要害だったが、永禄6年(1563)に武田氏の攻撃を受けた。城兵は巨岩を落として必死に抵抗したが、火攻めか城内から出火したかで一郷山城は炎に包まれ落城したという。この戦いで多比良友定は自刃し、城内の婦女子は崖に身を投じたというが、それは多比良城ではなく一郷山城のことであろう。 |
|
|
|
|
|
|
一郷山城 |
|
土塁 |
|
石積み |
|
|
|
|
|
|
東尾根の曲輪 |
|
土塁 |
|
遊歩道と曲輪 |
|
|
|
|
|
|
模擬天守 |
|
眼下の高山城 |
|
一郷山城からの眺望 |
|
|
埼玉県から群馬県へ出かけるときに上信越自動車道と国道254号線からよく見える山がある。牛伏山と呼ばれる名前の通り牛が横たわるようなどっしりとした山容で、遠目に見てもはっきりとわかる天守が山の東端に見えている。一郷山城は牛伏山の東端に築かれていたが、道路建設のため城跡の大部分が狙われたように破壊され、主郭も模擬天守の建造で消滅した。昭和40年代までは山城の遺構が完全に残っていたが、破壊を目的とした整備のためにほとんどが失われた。
何度も近くを通り過ぎているのに一度も登ったことがなかったが、辛うじて破壊を免れた郭が残っているというので4月中旬に訪れてみた。段々に配置された郭がわずかだが残り、土塁と石積が申し訳程度にあった。城としての値打ちは低くなったが景色は抜群だった。雨が上がり青空が広がったため榛名山や赤城山がよく見えたのと平井金山城と高山城が手に取るように見えた。 |
|
|
上信電鉄「吉井」下車 吉井バス「牛伏車庫」行で終点下車 徒歩1時間 |
|
|
|
日本城郭大系/新人物往来社 |
|
|
|
2013/04/21 |
|
|
|