別 名
所在地 群馬県前橋市元総社町
築城者 秋元長朝
築城年 慶長6年(1601)
廃城年 慶長15年(1610)
現 状 昌楽寺
遺 構
移築建造物
再建建造物
史跡指定
評 価
 八日市場城は慶長6年(1601)に秋元長朝が、環濠集落を成り立ちとする古式な蒼海城を廃城とし、新たに総社城の築城を開始して完成するまでの間の寓居として取り立てた城郭である。蒼海城は複数の環濠屋敷の集合体のような城であるが、八日市場城もそのひとつであった可能性もある。あるいは昌楽寺そのものを仮の住まいとしただけなのかもしれない。
 はじめから短命に終わるという運命を持った城である。そのため八日市場城がどのような縄張りだったのかもわからない。仮住まいの城なので本格的な普請はされず、土豪の居館を利用しただけかもしれない。昌楽寺は微高地にありかろうじて城館らしさを感じ取ることができるが、やはり蒼海城の一部を寓居としたものという思いを強くした。桜はかなり散っていたが、葉桜もまた風情があって良い。
JR上越線「新前橋」下車 徒歩20分
日本城郭大系/新人物往来社
2008/01/14。2024/04/16