別 名
所在地 群馬県館林市楠町
築城者 足利成氏
築城年 長禄3年(1459)
廃城年
現 状 宅地
遺 構
移築建造物
再建建造物
史跡指定
評 価
 長禄3年(1459)に古河公方足利成氏と関東管領山内上杉房顕は羽附原の合戦で争った。この戦いは享徳の乱に端を発した戦いであり、当時の関東地方を二分する勢力争いとなった。戦いは激戦となり古河公方の軍勢だけでも2千を超える死者が出たという。
 この地は古くから羽継氏の拠点であったとされ、館林城の前身ともされている大袋城を築いたのも羽継氏と考えられている。応永23年(1416)の上杉禅秀の乱で羽継氏は没落し、足利成氏はその居城跡を陣城として布陣したものと考えられている。
城沼 羽継原合戦の碑 1960年代の航空写真
 羽附陣屋までは館林駅からだと距離はあるが、道中には館林城と城沼があり、榊原康政が眠る善導寺を見つつ歩くことができる風光明媚な土地である。陣屋跡は宅地化されてほとんど痕跡を留めないが、航空写真で眺めるとおおよその曲輪と堀のかたちがわかる。
東武伊勢崎線「館林」下車 館林観光バス「板倉東洋大前」行で「陣屋」下車 徒歩3分
日本城郭大系/新人物往来社
2012/07/31