|
|
別 名 |
− |
所在地 |
群馬県邑楽郡邑楽町鶉 |
築城者 |
茂木貞良 |
築城年 |
鎌倉時代 |
廃城年 |
長録3年(1459) |
現 状 |
長良神社 |
遺 構 |
土塁・空堀 |
移築建造物 |
− |
再建建造物 |
− |
史跡指定 |
− |
評 価 |
|
|
|
|
鶉城は鎌倉時代に築かれた茂木氏の居城という。元弘3年(1333)に鎌倉幕府が滅ぶと、北条高時の弟朝正と朝春は家臣の垣上駿河守らに守られてこの地へ逃れたという。駿河守は後に茂木監物を改名し鶉城を居城としたとされる。
異説として鎌倉幕府が瓦解する前の元徳2年(1330)に新田義貞の家臣茂木刑部介貞良が鶉城を築き、赤井氏に仕えたときに垣上駿河守正信と称したとも伝わる。時系列がまるで逆になってしまうが、これが鶉城とその城主にまつわる伝承で、この説に従えば鶉城は長録3年(1459)に垣上式部小輔正照の代で廃城になったとされている。 |
|
|
|
長良神社の北東周辺の宅地を含んだ一帯が鶉城であり、今も城主の末裔の家々が集落を形成している。民有地が多いのであまりじっくり見るわけにもいかず、道端にある古い門の写真を撮影した。たしかに土塁や堀らしい地形はあったが、果たしてこれが遺構かと言われると少し自信がない。 |
|
|
東武伊勢崎線「多々良」下車 徒歩15分 |
|
|
|
日本城郭大系/新人物往来社・群馬の古城/あかぎ出版 |
|
|
|
2006/11/18 |
|
|
|