|
|
別 名 |
− |
所在地 |
群馬県邑楽郡千代田町舞木 |
築城者 |
俵秀賢 |
築城年 |
享禄年間(1528〜32) |
廃城年 |
− |
現 状 |
宅地 |
遺 構 |
− |
移築建造物 |
− |
再建建造物 |
− |
史跡指定 |
− |
評 価 |
|
|
|
|
舞木城は承平年間(931〜37)に藤原秀郷が築いたとの伝承がある。また秀郷は寛平3年(891)に舞木城で誕生したとも伝わり、小さな公園の一角に秀郷誕生地の石碑が建てられている。
秀郷は俵藤太の名で知られ、天慶3年(940)に平将門を討ち果たしたことで有名だが、他にも百足退治や百目鬼を討伐したという伝説を残している。その末裔からは佐野氏や小山氏などの名族が生まれ、秀郷系の藤原氏は大いに繁栄をしている。舞木城は秀郷の子孫である俵氏の居城となり、戦国時代のはじめ頃まで存続していたという。赤井照光は狐の導きによって館林城を築いたという伝説が残っているが、それは舞木城へ年始の挨拶へ向かうときに子狐を助けたことを発端としている。狐伝説はおとぎ話に過ぎないが、昔の夜は真っ暗だったからそんな伝承が生まれてもおかしくない。また一説には舞木駿河守持広の居城であったとも伝わっている。 |
|
群馬県南部の城館探訪をしたときに通りがかったのが舞木城だった。藤原秀郷の生誕地と言いながら、案内板には秀郷が築いたと記されているのでかなりの矛盾があるが、藤原氏の末裔が居城としたことは確かなようである。
一帯は住宅地となり昭和40年代まで残っていた堀跡も失われているようだが、名前もないような小さな公園に藤原秀郷公誕生之地という立派な石碑と案内板が建てられている。地図から察するに舞木駒形公園あたりが北東隅にあたるのではないかと思う。 |
|
|
東武伊勢崎線「館林」下車 つゝじ観光バス「赤岩渡船」行で「JA永楽支所前」下車 徒歩20分 |
|
|
|
日本城郭大系/新人物往来社 |
|
|
|
2012/07/31 |
|
|
|