 |
 |
別 名 |
− |
所在地 |
群馬県吾妻郡東吾妻町郷原 |
築城者 |
真田氏 |
築城年 |
戦国時代 |
廃城年 |
− |
現 状 |
山林 |
遺 構 |
郭・土塁・堀切 |
移築建造物 |
− |
再建建造物 |
− |
史跡指定 |
− |
評 価 |
− |
|
|
 |
郷原城は岩櫃城の支城として築かれた山城である。天正10年(1582)に真田昌幸が武田勝頼を迎え入れようと築いた館が近くに残されている。 |
 |
岩櫃城のパンフレットに郷原城の位置が記されていた。観光用の地図だから正確な場所は特定できない。昭文社の道路地図でも岩櫃城とその周辺は広域地図となってしまっている。とりあえず古谷館までは行ってみた。そこで山を下ったが郷原城はその目と鼻の先にあったらしい。城跡までの周遊路があることを後になって知った。 |
 |
 |
JR吾妻線「郷原」下車 徒歩45分 |
 |
|
 |
日本城郭大系/新人物往来社 |
|
|
 |
2015/10/31 |
|
|
|
|