|
|
別 名 |
小柴砦 |
所在地 |
群馬県伊勢崎市境 |
築城者 |
井上平左衛門 |
築城年 |
室町時代 |
廃城年 |
− |
現 状 |
長光寺 |
遺 構 |
水堀 |
移築建造物 |
− |
再建建造物 |
− |
史跡指定 |
− |
評 価 |
|
|
|
|
境城は室町時代に井上平左衛門が築き戦国時代には那波氏に従った小柴左衛門尉長光の居城となった。天文10年(1541)に那波宗俊が成田氏や佐野氏と結び金山城主の横瀬氏と争ったときに小柴長光が寝返ったことで宗俊は討死した。なお境城跡に建つ長光寺の山号は小柴山であり小柴長光の名前をそのまま寺名としている。 |
|
|
|
玉村町の城館を訪ねたついでに今は伊勢崎市に合併されて消滅した旧佐波郡境町にある境城へ立ち寄った。やや薄曇りではあるが長光寺境内の桜が満開でとても綺麗だった。この頃はあちこちまで出かけていくつもの城館を訪ねたものだった。今は自分も友人たちも年齢を重ね当時のような勢いで城館探訪をすることもなくなった。
長光寺にある大きな池が境城の水堀という。群馬県平野部の平城は幅広い水堀を持つ城が多いが、境城もそうした城のひとつで池は満々と水を湛えていた。遺構はこれだけだが境内に境城について少し触れている案内板がある。城跡らしさはそれほど感じられなかったが桜が美しかったことが印象に残っている。 |
|
|
東武伊勢崎線「境町」下車 徒歩20分 |
|
|
|
日本城郭大系/新人物往来社・群馬の古城/あかぎ出版 |
|
|
|
2010/04/11 |
|
|
|