 |
 |
| 別 名 |
− |
| 所在地 |
群馬県太田市世良田町 |
| 築城者 |
船田善昌 |
| 築城年 |
鎌倉時代 |
| 廃城年 |
− |
| 現 状 |
宅地 |
| 遺 構 |
水堀 |
| 移築建造物 |
− |
| 再建建造物 |
− |
| 史跡指定 |
− |
| 評 価 |
 |
|
|
 |
| 新田義貞の執事を務めた船田入道善昌の屋敷跡である。文官かと思われるが鎌倉討幕の軍勢にも参加しているので武将としての軍役もこなしていたのだろう。 |
 |
| 国道354号線世良田交差点の東に武家屋敷のような立派な民家があり塀の前には船田入道善昌邸跡の標柱がある。戦国時代は由良氏の家臣大沢氏の居城が築かれ、江戸時代は新田氏の後裔岩松氏の陣屋が置かれた場所でもある。目立つ遺構は見られないが民家の北側には水堀が残る。 |
 |
 |
東武伊勢崎線「世良田」下車 徒歩15分 |
 |
|
 |
日本城郭大系/新人物往来社 |
|
|
 |
2009/09/21 |
|
|
|
|
|