別 名
所在地 群馬県太田市世良田町
築城者 世良田頼氏
築城年 鎌倉時代
廃城年
現 状 長楽寺
遺 構 土塁・空堀
移築建造物
再建建造物
史跡指定 国指定史跡
評 価
 世良田氏は新田義重の四男義季が世良田郷の地頭になり世良田二郎と名乗ったことに始まる。義季の次男頼氏が世良田弥四郎を名乗り系図の上では世良田氏の祖とされている。世良田弥次郎満義は新田義貞の挙兵に参加して鎌倉攻めに加わり嫡子政義も南朝方として戦ったが信濃浪合で討死し次男の政親が戦場から離脱して三河松平郷へと逃亡し松平氏の祖となったという。一方で満義の一族世良田義政は途中から足利氏に従い世良田の所領を受け継いだが南朝との内通を疑われて自害している。長楽寺の案内板には義政の居館と伝わることが記されていた。
空堀 長楽寺宝塔の墳墓 得川義季累代墓
 新田荘の城館探訪は濃密な時間となった。当たり前ではあるが周辺には新田氏とその関連史跡が多く退屈とは無縁だった。長楽寺は新田氏一門の世良田氏が居館を構えた地と伝わる。徳川家康は江戸幕府を開いたときに新田氏の末裔を称したことから長楽寺とその周辺は東照宮が造営されて幕府から神聖化された土地となった。
 館跡はたいへん美しく整備されている。手入れされた芝生に覆われた空堀は遺構なのかわからないが境内にある古墳の上に得川義季の墓と新田一族の墓が並び藪に隠れて手が加わっていない空堀が残っている。新田氏一色の旅となったが得られた見識は大きかった。
東武伊勢崎線「世良田」下車 徒歩15分
世良田氏館跡案内板
2009/09/21