別 名
所在地 群馬県佐波郡玉村町上之手
築城者 木暮氏
築城年 戦国時代
廃城年
現 状 宅地
遺 構 空堀
移築建造物
再建建造物
史跡指定
評 価
 木暮氏は上野国伊香保郷の豪族で戦国時代は関東管領の山内上杉憲政に従っていた。山内上杉氏が衰退すると長野氏と武田氏に従いつつ中世を生き延びている。
 県立女子大の南側には環濠屋敷が複数の環濠屋敷が仲良く並んでいる。木暮屋敷は東端にあり現状は宅地となっているが、自分が訪ねた当時は子孫宅が健在で明確な空堀が残っていた。木暮という姓は群馬県で広範囲に亘って見られる苗字であり、僕が記憶している中では昭和50年代初めに桐生高校のエースとして甲子園を沸かせた木暮投手が印象深い。
JR高崎線「新町」下車 永井バス「前橋公園」行で「上之手」下車 徒歩10分
玉村町の環濠屋敷と城館/玉村町歴史資料館
2010/05/04