別 名 阿弥陀堂遺跡
所在地 群馬県富岡市一ノ宮
築城者 尾崎氏
築城年
廃城年
現 状 農地
遺 構 土塁・空堀
移築建造物
再建建造物
史跡指定
評 価
 弥勒屋敷は上野国一ノ宮貫前神社の西側台地に築かれた城館である。明確な歴史はわからないが、貫前神社の神職を務めた尾崎氏の屋敷が構えられていたと思われる。土塁の傍らに尾崎家廟と彫られた石碑が建ち、尾崎山光明院開基とも刻まれている。弥勒屋敷は別名阿弥陀堂遺跡と呼ばれているが、廃寺となった寺院との関係からそう呼ばれているのかもしれない。土塁の上には尾崎家の墓があるので屋敷と持仏堂が昔はここに存在していたのだろう。
土塁 空堀 虎口の土塁
土塁 土塁上の石塔 空堀
 久しぶりに宮崎城から神成城までの縦走を楽しんだあとは、予定していた西尾根からの下山はせずに東尾根へ戻り、さらに東にある一ノ宮を目指すことにした。その途中に弥勒屋敷と呼ばれる城館跡があるが、事前情報も少なく手持ちの資料にも掲載されていない。とりあえず近くまで来ているので立ち寄ることにした。
 着いてみればこれが大正解で土塁が残り、消滅しかけてはいるものの空堀も確認することができた。案内板こそないが尾崎氏の墓所やそれに関係するであろう古い石塔が並んでいる。上州の山々が見渡せる眺望も味わいがある場所だった。その場で調べてみると尾崎氏は貫前神社の神官を務めた家柄らしい。武装した神職によって築かれた城ではこの近くにも神保植松城などがある。近世に大名となった信濃の諏訪氏などはその代表格であろう。ひと通り弥勒屋敷の遺構を楽しんだあとは、貫前神社を経て一ノ宮氏の居館へ向かうことにした。
上信電鉄「上州一ノ宮」下車 徒歩20分
Webサイト/マッピングぐんま
2021/11/29