別 名
所在地 群馬県高崎市箕郷町西明屋
築城者 長野氏
築城年 戦国時代
廃城年
現 状 宅地・下田邸書院・箕郷公民館
遺 構
移築建造物
再建建造物
史跡指定
評 価
 上芝砦は箕輪城の南方を守るために築かれた砦のひとつであり、長野氏家老の下田大膳正勝が守りについていた。上州への侵攻を開始した武田信玄に立ちはだかったのが箕輪城主長野業正であるが、業正が没し業盛が跡を継いだ永禄9年(1566)に武田信玄は箕輪城への総攻撃を行い、正勝は主君業盛に最後まで付き従い自害して果てた。 天和3年(1683)に下田氏の末裔は安房勝山藩が設置した白川陣屋の代官に任命され明治維新に至っている。
下田邸 石碑 下田邸書院
下田邸書院内部 下田邸庭園 下田邸庭園
 15年ぶりの箕輪城への再訪は出かける前から楽しみにしていた。天気予報は生憎の雨予想だったが、群馬県の平野部はそれほど高い降水確率ではなかったので中止にすることなく始発に乗って出かけた。
 高崎駅に着いて一服するとすぐにバスの発車時間となった。40分ちょっと揺られてバスは箕郷営業所に到着した。すぐ近くのコンビニで朝食兼昼食のおにぎりを2つ買い込むと、最初の目的地である生原砦へと向かった。この砦跡はなかなか見事な城郭遺構を残しており、気持ちも高揚させて次なる目的地の上芝砦へ乗り込んだ。実際の砦跡は旧箕郷町役場と下田邸の北に連なる丘陵先端部だが、そこはもうびっしりと宅地化されているので、無料で見学できる下田邸書院と庭園を散策した。もちろん城郭遺構はないが、砦が築かれていたときも守将である下田氏の屋敷がここにあったのではないかと思う。
 見学できる範囲は狭いものだったが、屋敷跡のごく一部なのだから仕方がない。むしろ無料で見られることがありがたく感じた。そしていよいよ待望の箕輪城の再訪が待っているので、下田邸を出たあとは足取りも軽く箕輪城へ続く緩やかな坂道を登り始めていた。
JR北陸新幹線・高崎線・信越本線「高崎」下車 群馬バス「箕郷営業所」行で終点下車 徒歩20分
日本城郭大系/新人物往来社・群馬の古城/あかぎ出版
2022/10/05