|
|
別 名 |
板鼻陣屋 |
所在地 |
群馬県安中市板鼻 |
築城者 |
武田信玄 |
築城年 |
永禄年間(1558〜70) |
廃城年 |
寛延2年(1749) |
現 状 |
安中市老人福祉センター |
遺 構 |
− |
移築建造物 |
− |
再建建造物 |
− |
史跡指定 |
− |
評 価 |
|
|
|
|
小丸田砦は永禄年間(1558〜70)に武田信玄が築いた板鼻城の東に構えられた砦である。戦乱の時代が終わり板鼻城が廃城となった後、慶長5年(1600)の関ヶ原の戦いで東軍に属した安房館山城の里見義頼の子里見讃岐守忠重が、上州板鼻で1万石を与えられて小丸田砦の跡地に陣屋を構えた。
慶長18年(1613)に忠重は勤務怠慢という理由で改易され、寛永2年(1625)に酒井忠行が2万石で板鼻藩主となった。板鼻藩は後に加増されて3万石となるが、寛永13年(1636)に父忠世の死によって忠行は前橋城主となり、寛延2年(1749)に酒井氏の転封によって板鼻領は天領となった。 |
|
板鼻城から目と鼻の先にあるのが小丸田砦だった。聞名寺の裏にある小高い丘が砦跡だが、跡地には安中市老人福祉センターが建設されていた。遠目に見るといかにも砦らしい地形をしていることがわかる。ここが江戸時代に入ってからも陣屋として使われていたことはずっと後になってから知った。それも安房の里見氏が入部したと知り驚いたものである。里見氏と言えば元をたどれば上州の新田一族の出身であり、安中市からはそれほど遠くない場所にその苗字の故郷がある。合縁奇縁を感じさせる歴史が面白く思えた。 |
|
|
JR信越本線「安中」下車 徒歩30分 |
|
|
|
日本城郭大系/新人物往来社 |
|
|
|
2016/01/06 |
|
|
|