|
|
別 名 |
− |
所在地 |
群馬県高崎市柴崎町 |
築城者 |
高井氏 |
築城年 |
− |
廃城年 |
− |
現 状 |
宅地 |
遺 構 |
土塁・空堀 |
移築建造物 |
− |
再建建造物 |
− |
史跡指定 |
− |
評 価 |
|
|
|
|
柴崎西浦屋敷は進雄神社の西北に存在する中世土豪屋敷とされる。西浦というのは当地の小字名であり、古くは高井氏が居住していたと伝わっているので、進雄神社の神人であった高井氏に関連する屋敷のひとつと考えられる。
東西45メートルで南北75メートルほどの小ぶりな屋敷跡であるが、東側にも曲輪が存在しており、昭和の頃までは空堀が残存していた。高崎市史では外郭の存在についても触れているが、宗家のある進雄神社の西側一帯に環濠屋敷が広がっていたと想像される。 |
|
|
|
倉賀野駅から北上して20年ぶりに進雄神社へと訪れた。境内を散策する前に西へ移動して柴崎西浦屋敷へと立ち寄った。予習も何もしないまま訪ねたのだが、最初は畑の中に窪んだ堀跡の地形でも見つけられれば良い程度に考えていた。東側から近づくと想像していた通りの堀跡らしい窪みが確認された。これで十分と思いつつ西側へ回ると、幅の広い明確な堀跡が残っていた。
これだけでも満足してしまい大きな通りに出て進雄神社へ向かおうとすると、遠目にもはっきりとわかる土塁が見えた。あわてて引き返して近づいて観察したが、この土塁と空堀のコントラストはとても美しいものだった。群馬県にはこうした土豪屋敷が今も数多く残されているが、この素晴らしい遺構もあっという間に失われてしまうことが令和の時代になって急増している。少しずつでも良いので訪ね歩いて記録に残したいと思うし、最近はそれが使命感に変わってきているように思う。 |
|
|
JR高崎線・八高線「倉賀野」下車 徒歩35分 |
|
|
|
高崎市史 資料編 |
|
|
|
2023/10/26 |
|
|
|