別 名
所在地 群馬県高崎市柴崎町
築城者
築城年 室町時代
廃城年
現 状 宅地・商業地
遺 構
移築建造物
再建建造物
史跡指定
評 価
 村間屋敷は開発により失われているが、それに伴う発掘調査では幅2メートルを越える堀が検出され、内耳鍋や鉢などが出土した。土地の伝承などは残っていないが、高井屋敷を中心として東西に展開する土豪屋敷のひとつと目されている。
 高井屋敷をはじめとする柴崎地区の土豪屋敷を訪ね歩いたが、それはまるで中世に連れ戻してくれるような錯覚を起こさせる時間だった。美しい水堀が満々と水を湛え、堅固な土塁が屋敷を取り囲んで守る様子は、赤城山を背景として遠くまで続く田園を、武士が砂埃をあげながら馬を疾駆させる姿が浮かぶようだった。
 しかしながら東へ歩みを進めるにつれて、真新しい家が多くなり、中世への幻想は淡く脆く崩れ去っていく。村間屋敷はずいぶんと早くに遺構が失われたらしく、1960年代の航空写真でもほとんどそれらしさは感じ取れない。屋敷跡にはナガイスイミングスクールがあるが、高崎市史が編纂された頃にはすでに建設されていたというから老舗である。失礼ながら高崎市の中心から遠く離れた柴崎町に水泳教室が開校されたのは、当時としては画期的な出来事だったろうし、それが今も続いているのが素晴らしいことと思う。
JR高崎線・八高線「倉賀野」下車 徒歩40分
高崎市史 資料編
2023/10/26