別 名
所在地 群馬県高崎市貝沢町
築城者
築城年
廃城年
現 状 専福寺
遺 構 郭・土塁・水堀
移築建造物
再建建造物
史跡指定
評 価
 専福寺館は高崎市史に収録されている中世城館推定地である。専福寺は応永34年(1427)に中興されて現在に至るというから、室町時代より以前から存在していたことがわかる。武士の居館や砦が置かれたという記録はないが、井野川へ流れる小川に守られた要害地形であり、専福寺そのものを城砦化した時期があったのかもしれない。
専福寺 北側の堀 土塁
 前橋市から高崎市にかけての城館探訪をしたときに訪ねたのが専福寺館である。最近は便利なもので航空写真で詳細を確認してから城館跡へ訪れることができる。写真で見て期待できそうもなければ、わざわざ足を運んで確かめなくてもよい。もちろん間近でないとわからない遺構もあることはあるが、たいていは一見して遺構があるかどうかの判別はつく。
 専福寺館を訪ねた理由は航空写真で眺めて、その地形にとても興味を惹かれたことと、北西に沿って土塁が残っているように見えたからだった。門は閉ざされていたが、通用門は開放されていたので境内へ入らせてもらい本堂を撮影するなどしていた。北側が墓地になっているので回り込んでみると、台地縁に沿って土塁が残っていた。その向こう側は急激に落ち込む地形である。伝承こそ残らないものの実に魅力的な地形に感じられた。
JR上越線「高崎問屋町」下車 徒歩20分
新編高崎市史 資料編/高崎市
2024/04/16