別 名
所在地 群馬県高崎市貝沢町
築城者 新井若狭守
築城年 戦国時代
廃城年
現 状 宅地
遺 構 空堀
移築建造物
再建建造物
史跡指定
評 価
 貝沢八幡屋敷は室町時代後期から戦国時代にかけて構えられた屋敷であり、屋敷の主は新井若狭守とされている。若狭守は和田氏の家臣で騎馬衆を務めた武士であり、高崎市内には貝沢八幡屋敷の他にも若狭守の館と伝わる場所がある。一方で高崎市史によると若狭守は北条氏に従い国府台合戦に参戦したと記されているが、上州の土豪が北条氏の傘下として国府台合戦に出陣したかについては疑問を感じる。
 高崎問屋町駅の南に構えられていた屋敷跡で、周辺はほとんど宅地化されてしまい、わずかに農地としてその地割を残すだけとなっている。薬師塚は今も貝沢八幡屋敷の西側に残っているが、堀などはほとんど埋められてしまい、屋敷跡の南に一部だけがかろうじてその姿を留めるに過ぎなかった。
JR上越線「高崎問屋町」下車 徒歩10分
新編高崎市史 資料編/高崎市
2024/04/16