|
|
別 名 |
− |
所在地 |
群馬県高崎市中尾町 |
築城者 |
− |
築城年 |
− |
廃城年 |
− |
現 状 |
宅地・農地 |
遺 構 |
郭・土塁・水堀 |
移築建造物 |
− |
再建建造物 |
− |
史跡指定 |
− |
評 価 |
|
|
|
|
中尾城は伝承などが残らず、その歴史については不明となっており、新編高崎市史では鎌倉時代から戦国時代にかけての城館と推定している。つまりは中世に築かれた城ということしかわかっていない。このあたりは和田城よりも総社長尾氏の勢力範囲ではないかと思われるが、ちょうど複数の勢力が支配した範囲が重なり合う地域であり、はっきりとしたことはわからない。 |
|
|
|
中尾城は複数の曲輪と外郭を持つ複雑な構成をした平城だったらしい。観窓寺の北東に方形をした農地があるが、それが主郭跡の範囲である。隣接する農地とは若干ながら段差が認められ、曲輪を形成していたことがおぼろげながらわかる。
それ以外はほとんどが宅地化されているが、城郭らしい小路が入り組み、小さな社の傍らには土塁と堀跡らしい地形が認められる。それ以外にも水路として流用されている水堀跡があり、それほど退屈することなく散策することができた。 |
|
|
JR上越線「高崎問屋町」下車 徒歩30分 |
|
|
|
新編高崎市史 資料編/高崎市 |
|
|
|
2024/04/16 |
|
|
|