別 名
所在地 群馬県安中市磯部
築城者
築城年
廃城年
現 状 宅地
遺 構
移築建造物
再建建造物
史跡指定
評 価
 新寺館の歴史は不詳である。位置的に考えれば人見城に仕えた家臣の屋敷かとも思われる。規模から見ても土豪階級の屋敷というのが相応しいように思える。
 磯部駅の西方、県道217号線と48号線が交差する西側にあるのが新寺館である。遺構は残っていないように思われるが、私道の奥にある民家に該当するので、そこまで近づいては見ていない。航空写真を見ると北側と西側に堀が残り、西側の一部は折れがあるようにも見える。道路沿いの畑は所々に河原石が埋め込まれており、土塁を削ったように見えなくもない。
JR信越本線「磯部」下車 徒歩15分
信濃をめぐる境目の山城と館 上野編/戎光祥出版
2025/02/20