|
|
別 名 |
− |
所在地 |
東京都稲城市大丸 |
築城者 |
− |
築城年 |
− |
廃城年 |
− |
現 状 |
宅地 |
遺 構 |
− |
移築建造物 |
− |
再建建造物 |
− |
史跡指定 |
− |
評 価 |
|
|
|
|
大丸城の歴史は伝わっていないが、多摩川の渡河地点となった分倍河原は中世からの要衝であり、大丸城は渡河地点の監視のために使われたことが示唆されている。大丸城が築かれた年代は不明だが、室町時代末期に扇谷上杉氏が健在だった時代が大丸城の盛時ではなかったかと思う。戦国時代に入り北条氏が版図を北武蔵へ拡大する過程で大丸城も砦として使われていたのではないかと考えられる。 |
|
|
|
大丸城は開発により消滅してしまった。おそらく昭和の終わり頃までは残っていたと思う。多摩丘陵の古城址の記述には開発の危機に晒されたとき心ある人たちの運動により保存されることになったと結んであるが、結局は心ない人たちによって山ごと崩されてしまった。近くには申し訳程度に城山公園という大丸城とはまったく関係のない公園が造成されている。とても人を馬鹿にした事業であり実際にここを訪れ大丸城として紹介している人も見かける。城山公園と名づけられた丘があれば当然そう思うだろう。
跡形もなくなった大丸城跡の案内板が城跡よりも北側の道路沿いに設置されている。そこには更地となった城跡と調査によって明らかになった縄張りが解説文とともに記されているが、開発優先の風潮には呆れて物が言えない。高度成長の時代ならともかく間違いなく人口減少がやってくることがわかりきっている時代にわざわざ城跡を狙って開発を進めたのはなぜだろう。おそらくこれからもこの国の風潮は変わることなく続くと思う。
久しぶりに稲城から府中へ歩いてみようと思った。思い出してみるとこの道をたどるのは2004年以来だから17年ぶりである。日本ダービーを観戦するために朝早くから出かけたが、早く着きすぎてしまいカメラを持っていたこともあり大丸城を訪ねたのだった。話は大きく逸れてしまうがレースはキングカメハメハが人気に応え、2着のハーツクライとの馬連は25倍ほどの配当だったが、3着のハイアーゲームまで完璧に当てていたのでかなり儲かった思い出がある。
長沼城から百村館を訪ねてから城山公園を横目に見ながら大丸城まで歩いた。気温は上がったが風が気持ち良い日で木陰に入ると少しひんやりとして快適だった。城山公園は前述の通り大丸城とは何も関係がなく、知らずにここへ訪れる人にはずいぶんと不親切な名称だと思う。大丸城の案内板は昔のままだったが、破壊されてしまい何の面影すら残らない城跡の地形だけを確かめようと思った。それほど高い丘ではなかったようだが、東側から見下ろすと思ったよりも高さがあった。ここから17年前と同じように是政橋を渡り懐かしい府中の街へと着いた。 |
|
|
JR南武線「南多摩」下車 徒歩3分 |
|
|
|
日本城郭大系/新人物往来社・多摩丘陵の古城址/有峰書店新社 |
|
|
|
2004/05/30・2021/06/01 |
|
|
|