 |
 |
別 名 |
− |
所在地 |
東京都練馬区中村北 |
築城者 |
− |
築城年 |
− |
廃城年 |
− |
現 状 |
富士見高等学校 |
遺 構 |
− |
移築建造物 |
− |
再建建造物 |
− |
史跡指定 |
− |
評 価 |
 |
|
|
 |
城山の歴史は不詳だが、室町時代に豊島氏の居城だった練馬城の出城が築かれていたとされる。文明9年(1477)に練馬城は太田道灌に攻め落とされ、名門豊島氏も滅んだが、城山もそれと同時に廃城になったと思われる。 |
 |
中村橋駅のすぐ南側にある富士見高校付近が城山と呼ばれた場所という。今ではまったく平坦な土地であり、明治時代の地形図と照らし合わせても大差ない。
高校生の頃から10年間を杉並区で過ごしたが、お隣の練馬区は歩いて行ける距離で、富士見台や中村橋はけっこう馴染みが深い。高校生の時に富士見台駅から帰宅した途中の駐輪場で、偶然に幼馴染と再会したことがあった。お互い新宿区から引っ越した先での出会いだったから偶然も偶然である。当時のことだから二人とも学生服を着ており、しばらく立ち話をして別れたが、その後は一度だけ同窓会で再会した。もう遠い遠い昔の話である。 |
 |
 |
西武池袋線「中村橋」下車 徒歩1分 |
 |
|
 |
日本城郭大系/新人物往来社・Webサイト/練馬区ホームページ |
|
|
 |
2004/09/12 |
|
|
|