 |
 |
| 別 名 |
− |
| 所在地 |
東京都日野市新町 |
| 築城者 |
日奉宗頼 |
| 築城年 |
平安時代 |
| 廃城年 |
− |
| 現 状 |
七ツ塚公園付近か |
| 遺 構 |
− |
| 移築建造物 |
− |
| 再建建造物 |
− |
| 史跡指定 |
− |
| 評 価 |
 |
|
|
 |
| 武蔵七党のひとつ西党の祖となったのが日奉氏である。一族からは戦国時代まで活躍した平山氏や立川氏が出ている名族であるが、その居館跡は今ではほとんどわからなくなってしまった。 |
 |
| 日奉氏の居館跡の場所についてはもう解き明かすことができないと思う。城郭研究者や郷土史家がその謎を解明すべく研鑽を重ねたが今もなお所在地はわかっていない。説としては多摩川沿いにある東光寺跡付近や七ツ塚の残る台地上が挙げられるが、多摩川の氾濫を考えると台地上にあったのではないかと思う。七ツ塚も開発で失われているものもあり日奉氏居館とを結びつける手がかりすら失われている。 |
 |
 |
JR中央本線「日野」下車 徒歩25分 |
 |
|
 |
日本城郭大系/新人物往来社 |
|
|
 |
2001/08/25・2019/01/17 |
|
|
|
|
|