別 名
所在地 東京都板橋区東山町
築城者 板橋氏
築城年 文明年間(1469〜87)
廃城年
現 状 長命寺・上板橋小学校
遺 構
移築建造物
再建建造物
史跡指定
評 価
 板橋城は坂東平氏の末裔豊島氏の庶流板橋氏が文明年間(1469〜87)に築いたとされる。文明9年(1477)の江古田沼袋原の戦いで豊島氏は石神井城と練馬城を太田道灌に攻め落とされて滅んだ。この戦いで討死した武将の中に板橋氏の名が見える。
 豊島氏が滅んだ後の板橋氏は小田原の北条氏に仕えており、板橋肥後守が赤塚城主千葉氏の配下にいたことがわかっている。戦国時代の板橋氏の中でも活躍が目覚ましかったのが板橋将監親棟である。北条氏は日光山勢力と争う壬生氏の要請に応えて板橋親棟を下野へ派遣した。親棟はその最前線に板橋城を築き日光山勢力を見事に牽制している。
長命寺 案内板 上板橋小学校
北側の高低差 南側の住宅街 昭和20年代の板橋城跡
 板橋城は江戸時代の地誌でも既にその所在がわからなくなっている。板橋区東山町の長命寺付近が候補地となっており、門前に板橋城推定地の案内板が設置されていた。他にもいくつか候補地はあるが、西から延びる舌状台地上がやはり板橋城跡に相応しく、先端にある長命寺を主郭として上板橋小学校が二の郭を形成していたと思われる。明治時代の迅速測図でも地形的に長命寺付近が城跡らしさを感じさせる。
 28年ぶりに板橋城を訪ねてみた。赤塚城へ再訪する途中で寄り道をしてみた次第である。何もないことは承知の上で周辺の地形をよく観察してみることにした。やはり長命寺と周辺との高低差は魅力的に映る。上板橋小学校の校内には城址碑が建っているのだが、あいにく誰もいなかったため中へ入って撮影することはできなかった。
東武東上線「ときわ台」下車 徒歩10分
日本城郭大系/新人物往来社・長命寺案内板
1995/02/14・2023/03/22