別 名 篠田城
所在地 東京都板橋区志村
築城者 志村氏
築城年 平安時代末期
廃城年
現 状 熊野神社
遺 構 土塁・空堀
移築建造物
再建建造物
史跡指定 板橋区指定史跡
評 価
 志村城は平安時代末期に志村氏が築いたとされ、長久3年(1042)に志村将監が城内に勧請したと伝わる。志村氏は坂東平氏の流れを汲む豊島氏の一族というが詳しい歴史はわからない。康正2年(1456)には馬加康胤によって一族を殺された千葉実胤と弟の自胤が武蔵へと逃れ、実胤は石浜城を居城とし自胤は志村城を居城として武蔵千葉氏を興した。千葉氏の内紛は室町幕府から派遣された東常縁によって鎮圧されたが、自胤は下総へ戻ることは叶わず、武蔵千葉氏は小土豪として北条氏の傘下に置かれることとなった。
志村城 熊野神社 石碑
板碑 二の郭 二の郭
土塁 空堀 空堀
 地下鉄の志村三丁目駅から南へ歩くと志村城山公園が見える。駅からは歩いても5分もかからないので訪ねやすい。緩やかな坂道を登り詰めると志村城が意外なほどの高台に築かれていることがよくわかる。志村城山公園は城跡とは関係のない場所だが、北側斜面に腰曲輪のような平場を見ることができる。
 台地上は小学校や工場などが建設されてしまい、熊野神社の境内にしか往時を偲ぶことはできない。主郭にはマンションと志村小学校が建設されており、三の郭はコパルの工場が建っている。面影を残すのは二の郭で志村氏が勧請した熊野神社があるおかげで、そこだけが開発から取り残されたようになっていた。社殿の西側に折れを持つ空堀と土塁が残り、社殿の北側も櫓台のような土塁の高まりが認められる。参道沿いには石碑と案内板が設置されており、23区内に残る城としてはわずかながらも古城の雰囲気を感じられる。
地下鉄三田線「志村三丁目」下車 徒歩5分
日本城郭大系/新人物往来社・東京都の中世城館/戎光祥出版
2008/04/07・2022/04/23