別 名
所在地 東京都足立区舎人
築城者 舎人氏
築城年 永禄年間(1558〜70)
廃城年
現 状 西門寺付近
遺 構
移築建造物
再建建造物
史跡指定
評 価
 舎人土佐守は永禄年間に岩槻太田氏に仕えていたと考えられているが、おそらくそのまま北条氏の家人となったのだろう。古い地名のようなので以前からこの土地で暮らしてきた土豪だろうと思う。
 夏の城館探訪は体力を消耗するし現地を訪れても夏草や害虫に阻まれてしまうことが多い。何よりも強い日差しに負けて途中で予定を放り出して帰ってくることが常となるので、ここ数年は近くの市街地に埋没しているような城館を訪ね歩くことにしている。戦国時代に舎人氏が構えた屋敷跡も夏の訪れとともに赴く機会がやってきた。
 その屋敷跡は明確にされていないが、古刹である西門寺付近か舎人ライナーの軌道が貫く舎人天神社付近が有力な候補地となる。舎人宿が西門寺の門前にあったことを考えるとそちらが有力に思える。西門寺はそれほど大きな寺ではないが立派な唐門があった。案内板には古い板碑がこのあたりから出土したことが記されていた。これもまた舎人氏とこの地を結びつける有力な手がかりとなろう。
舎人ライナー「舎人」下車 徒歩10分
日本城郭大系/新人物往来社
2019/06/03