別 名 千葉城
所在地 東京都足立区本木
築城者 千葉氏
築城年 寛正年間(1460〜66)
廃城年
現 状 中曽根神社
遺 構
移築建造物
再建建造物
史跡指定
評 価
 日本城郭大系には千葉城として収録されている。その通りで武蔵千葉氏の築いた城のひとつである。馬加康胤の乱によって千葉氏宗家は滅び去り、千葉実胤と自胤兄弟は武蔵へ逃れ太田道灌の庇護を受けて赤塚城、石浜城を居城とした。中曽根城は位置的に考えると石浜城の支城として築かれたと思われる。石碑には千葉勝胤が築いたという碑文があるが、これは位置的にも年代的にも合わない。後に千葉氏は北条氏のもとで小規模な国人領主として中曽根城を居城としていたことが小田原衆所領役帳に見える。
中曽根神社 中曽根神社 城址碑
 中曽根城の存在はずいぶんと前から知っていた。石碑があるので一度訪ねてみようと思っていたが、周辺にこれといった城がないために後回しとしているうちに長い月日が流れていた。夏はあまり遠くへは出かけたくないので都内や地元の埼玉県にある名もなき城館探訪を主としているが、ようやく中曽根城もその順番が回ってきた。
 東側を尾竹橋通りが貫いているが堀がそのまま道路となっているようで城の範囲は今も地図上で把握できる。主郭は中曽根神社のある一角で西に二の郭が並ぶ。南には家臣屋敷があったと想像できる。中曽根神社は小さな神社だがとても小奇麗で自分が訪れたときも境内の清掃をしている人がいた。気温が上がった中を歩いてきたので木陰で涼を取りながら次の目的地を思案した。
舎人ライナー「扇大橋」下車 徒歩20分
日本城郭大系/新人物往来社・中曽根城跡石碑
2019/06/03