別 名
所在地 東京都あきる野市舘谷
築城者
築城年
廃城年
現 状 正光寺・宅地
遺 構 土塁
移築建造物
再建建造物
史跡指定
評 価
 舘谷は戦国時代の文書に立谷村と記されており、鎌倉時代から土豪来住野氏が治めていたという。来住野氏は武州南一揆に名を連ね、戦国時代には小田原北条氏の被官としてその名が見える。舘谷塁は来住野氏をはじめとする土豪たちの寄居だったのだろう。南東には網代城のある城山が聳えているが、距離的に舘谷塁はその根古屋が置かれた場所とも考えられる。地侍たちが輪番で網代城の守備を務めたと考えられなくもない。
秋川と舘谷塁 正光寺 正光寺の冠木門
土塁 土塁と社 土塁
 多摩丘陵の古城址に収録されている城館だが、著者は城跡の範疇に入れてよいか逡巡している。しかしながら地元の人々は普通にこの場所を城として捉えているようであり、実際に歩くとわかるが、誰もが要害を築くだろうと考えたくなる地形である。正光寺の山門はそれを意識してか冠木門だが、塁が築かれていたことを示すものは何もない。
 正光寺の墓地と民家の境界に土塁の残欠が残り、境内の西側にある路地を歩いていると立派な土塁が残されていた。遺構は断片的であり私有地が入り組んでいることもあって確認がしづらいが、何となく往時のかたちは見い出すことができる。この塁には何だかんだで3回も訪れているが、なぜかいつも天候不順の日に当たっている。
JR五日市線「武蔵五日市」下車 西東京バス「福生」行で「下舘谷」下車 徒歩5分
多摩丘陵の古城址/有峰書店新社
2002/01/29・2008/04/26・2021/10/12