別 名
所在地 東京都あきる野市小川東
築城者
築城年
廃城年
現 状 法林寺
遺 構 土塁
移築建造物
再建建造物
史跡指定
評 価
 法林寺館についての伝承や記録は残らず歴史は不明であるが、古くは小川氏が管理していた小川牧があり、道路を隔てて西側にある宝清寺は小川氏の居城とされているので、小川氏の一族が構えた居館とするのが無難なところだと思う。
 延文元年(1356)に鎌倉公方足利基氏から多摩郡に領地を与えられた大石信重は二宮城を居城としたが、二宮城の位置は今も特定されておらず、その立地条件の良さと重厚な土塁が残ることから法林寺館をそれに充てる説もある。個人的には文明10年(1478)に扇谷上杉氏の重臣太田道灌が大石駿河守が守る二宮城を攻めたときの陣城ではないかと思う。伝承が残らないことが短期間のみ使用されたということの裏付けとなるのではなかろうか。
法林寺館 本堂 土塁
土塁 土塁 法林寺館からの眺望
 法林寺の土塁は遺構の大きさと見学のしやすさもあって一部の城郭愛好家の間では知られている。何度か訪問しているが法林寺側も史跡として認識しているようで、土塁のある場所は墓地に造成されることなく手つかずのまま保存されている。
 あきる野市は自宅からそれほど遠くないこともあり何度か訪ねている。今も牧歌的な風景が残り点在する城館も遺構がよく残る。市街地にある城館は消滅してしまっているものも多いが、法林寺館ははじめて訪れた平成のはじめと比較してもほとんど変わらない。夏になると雑草が生い茂り土塁もただの草むらにしか見えないが、冬には見事な姿を見ることができる。時々こうして昔訪ねた城館を再訪してみるのも自分の中では楽しい時間となっている。
JR五日市線「拝島」下車 西東京バス「秋川」行で「玉見ヶ崎」下車 徒歩5分
日本城郭大系/新人物往来社・多摩丘陵の古城址/有峰書店新社
2008/04/02・2019/09/15