別 名 十十里砦・鳥取砦
所在地 東京都八王子市廿里町
築城者 北条氏
築城年 永禄12年(1569)
廃城年
現 状 白山神社・山林
遺 構 郭・土塁・堀切
移築建造物
再建建造物
史跡指定 八王子市指定史跡
評 価
 八王子城が築かれる以前の永禄12年(1569)に武田信玄が滝山城を攻めたとき、別動隊を率いた小山田信茂の軍勢は廿里砦の守備兵と交戦し打ち破ったと伝わる。滝山城が北条氏の武蔵経営の拠点だった時代に廿里砦が存在していたことは明らかだが、小仏峠を越えた武田軍が古街道から進撃するという予測のもとに慌ただしく築かれた砦と思われる。遺構を見ればそれは歴然で北条氏らしい角ばった縄張りもなく、きちんとした郭の整形もされていないことが裏付けとなろう。八王子城が築かれた後もその前衛の砦として存続したものと思われるが、豊臣軍の来襲に備えたという形跡もなさそうであり、せいぜい街道の監視程度の役割しか与えられていなかったように思える。
廿里砦 長房白山神社 段曲輪
長房白山神社奥宮 最高所にある石祠 南尾根の土塁
平坦な尾根 東尾根の堀切 廿里古戦場案内板
 廿里砦についてはずっと立入禁止区域かと思っていたが、東京都の中世城館に目を通すと主要部は山林となっていることがわかったので八王子城へ訪れたついでに立ち寄ってみた。白山神社から奥宮へと続く山道を登ると崩れかけた石段の左右に段郭が残っている。簡素な砦ではあるものの精鋭揃いの武田軍の来襲に備えて北条氏も必死で構築したことがわかる。
 前回は最高所から北へ続く尾根を歩いてみたが自然地形が続くばかりで城跡らしい遺構はまったく見られなかった。『東京都の中世城館』に収録された図面には東へ続く尾根に堀切が描かれている。林業試験場の敷地なのでそのときはあきらめたが、そこまでは立入禁止区域ではないことがわかったので久しぶりに登ってみた。
 奥宮の右側から続く山道を登るとすぐに最高所へと着く。ここから南へ下る尾根を歩くのだが、かなり下ることに不安を覚えつつ倒木を乗り越えて進むと土塁が盛られた小さな区画に着いた。ここの分岐が少しわかりづらいが地図を頼りに廿里山へ続く尾根を進むと見事な堀切が残されていた。ここには立入禁止の立て札とロープが張られており廿里山へは行けないようになっている。もっとも廿里山は砦の中心からは外れているようなので堀切を見ただけで往路を引き返して下山した。ようやく廿里砦の遺構を目にすることができて少しほっとした気持ちになった。廿里砦からは少し離れた林業試験場へ向かう坂道に廿里古戦場の案内板が設置されており、一帯は八王子市の史跡となっている。
JR中央本線「高尾」下車 徒歩15分
東京都の中世城館/戎光祥出版・日本城郭大系/新人物往来社
2000/01/15・2012/06/29・2014/05/04・2021/03/31