別 名
所在地 東京都八王子市高尾町
築城者
築城年
廃城年
現 状 山林
遺 構 郭・土塁・空堀
移築建造物
再建建造物
史跡指定
評 価
 高乗寺城山は標高302メートルの低山である。高乗寺は応永元年(1394)に片倉城主長井高乗が創建し名前が寺名となっているが、高乗寺城山と高乗寺との関係はわからない。谷を隔てて東にある初沢城も高乗寺城と呼ばれており、永正元年(1504)に落城した扇谷上杉氏の椚田塁に比定されているが、この椚田塁が初沢城なのか、それとも高乗寺城山を指すのかは定かでない。八王子城が築かれた後は廿里砦や金刀比羅山砦とともにその支城となっていたのだろう。
高乗寺城山 登山道入口 尾根道
平場 竪堀 土塁
 高乗寺城山は東京都遺跡地図に収録されていた山城で、谷を挟んで初沢城と向かい合う位置にある。北の尾根続きに金刀羅山砦がありさらに北に廿里砦があることから八王子城の砦のひとつと考えられている。
 高尾駅から浅川中学校を過ぎたあたりで西に続く坂道を登り詰めると、住宅街の中に忽然とハイキングコースが現れる。北へ登れば金刀羅山砦へ道は続き、南へ登れば高乗寺城山へと至る。遺跡地図には郭と堀の存在があったが、何が何やらわからないまま山道をひたすら歩いていた。
 1万分の1縮尺の地図を見る限り、南北に延びる尾根に2つの曲輪を並べているような印象を受ける。自然地形に多少の手が加わっただけという印象しかないが、道を屈曲させた喰違いの虎口と竪堀らしい遺構はあった。大きな窪みのある曲輪があるので烽火台として利用された可能性もあるだろう。初沢城からは高乗寺城山があり西側への眺望が利かないので、高乗寺城山に砦を構える必要があったのだろう。
JR中央本線・京王線「高尾」下車 徒歩20分
Webサイト/東京都遺跡地図情報
2013/02/01