|
|
別 名 |
− |
所在地 |
東京都八王子市松木 |
築城者 |
松木師澄 |
築城年 |
永和年間(1375〜79) |
廃城年 |
− |
現 状 |
浅間神社 |
遺 構 |
− |
移築建造物 |
− |
再建建造物 |
− |
史跡指定 |
− |
評 価 |
|
|
|
|
松木村の開拓領主である松木七郎師澄の屋敷跡と伝わる。師澄は鎌倉公方足利持氏に仕えたと伝えられるが、師澄が活躍した年代にはまだ持氏は生まれていないので、先々代の氏満かその父基氏の時代を生きた人ではないかと思う。松木氏の子孫は戦国時代に北条氏の家臣となっていたらしく、八王子城に松木曲輪の名を残している。 |
|
|
|
21年ぶりに八王子市の松木七郎師澄屋敷を訪ねてみた。周辺は開発によって地形が大きく変わっているが、松木屋敷跡の浅間神社は微高地のさらに高台にあり、境内には城館跡らしい段差も見られる。新編武蔵風土記稿の記述によれば地蔵堂が松木七郎の屋敷跡にあったとしており、浅間神社の境内に今も残されている。松木七郎師澄のものと伝わる宝篋印塔は八王子市の文化財に指定されており、それによれば松木氏は藤原氏の末裔と伝えられているらしい。 |
|
|
京王線「京王堀之内」下車 徒歩10分 |
|
|
|
日本城郭大系/新人物往来社 |
|
|
|
2001/08/23・2022/06/13 |
|
|
|