別 名
所在地 東京都多摩市関戸
築城者 佐伯道永
築城年 戦国時代
廃城年
現 状 宅地
遺 構 土塁・空堀
移築建造物
再建建造物
史跡指定
評 価
 佐伯道永は豊後出身で戦国時代には北条氏に仕えて関戸宿の支配を任されていたという。どういった経緯で北条氏に仕官したのかはわからないが、九州に多い苗字なので豊後から来たのは事実かもしれない。道永は永禄12年(1569)に奥州で討死したというが、この時期の北条氏は武田信玄と激しく争っていた時期なので奥州ではなく相州か駿州の誤りだろう。
延命寺 平場 土塁と空堀状の地形
 久しぶりに多摩市の城館探訪をした。18年という隔たりはあるが街並みはあまり変わっていないように思えた。もっとも多摩市そのものが昭和40年代の開発で地形ごと大きく変化している。
 屋敷跡には削平地や土塁が一部残されていたらしいが今は宅地化で遺構は失われたとされている。それを鵜呑みにするとせっかくの遺構を見落とすことが多いので丹念に調べてみようと思い、延命寺の境内から続く小径を歩いてみるとそれらしい地形が残っていた。誰も調べていないし発表もしていないがこれは遺構なのではないかと思う。延命寺の山門から坂道を下ると関戸古戦場跡の標柱があり、その戦いで討死した鎌倉幕府方の横溝八郎を弔った塚がある。
京王線「聖蹟桜ヶ丘」下車 徒歩15分
日本城郭大系/新人物往来社・関戸地域の文化財めぐり
2001/08/29・2019/01/11