|
|
別 名 |
棚原城 |
所在地 |
東京都多摩市唐木田 |
築城者 |
島崎二郎 |
築城年 |
戦国時代 |
廃城年 |
− |
現 状 |
多摩センター駅付近 |
遺 構 |
− |
移築建造物 |
− |
再建建造物 |
− |
史跡指定 |
− |
評 価 |
|
|
|
|
北条氏に仕えた島崎二郎某の屋敷跡と伝わり、馬場や屋敷神の稲荷社が伝えられている。島崎氏は常陸国の国人領主で、戦国時代末期に佐竹氏によって滅ぼされた一族という言い伝えがあることが標柱には記されていた。南方三十三館の一人で島崎城主だった島崎氏は佐竹義宣に酒宴に招かれて謀殺されたが、その一族かもしれないということである。島崎二郎は天正18年(1590)に北条氏の命令で八王子城の加勢に加わり討死を遂げている。 |
|
島崎屋敷は日本城郭大系などの古い資料では多摩清掃工場付近にあった丘を指し、最新の東京都の中世城館では多摩センター駅あたりを指している。最近になって思うことだが、古い資料のほうが正鵠を得ていることが多く、実際に執筆者たちは自分の足でその土地を歩いて記録するという地道な作業をしていたように思う。その当時はまだ土地の地形が保たれていた場所もあるだろうし、伝承を記憶する古老も多かっただろう。
以前にも清掃工場の遠景を撮影しているが、21年ぶりに訪ねてみると棚原館跡として標柱が建てられていた。島崎屋敷のあった清掃工場の西に大妻女子大があるが、校地に沿うようにしてよこやま道が残されている。そこに標柱がぽつんと建っているのだが、こうした取り組みはとても大切なことと思う。 |
|
|
小田急多摩線「唐木田」下車 徒歩10分 |
|
|
|
日本城郭大系/新人物往来社・棚原館跡標柱・東京都の中世城館/戎光祥出版 |
|
|
|
2001/08/23・2022/01/25 |
|
|
|