 |
 |
| 別 名 |
前嶋又二郎陣屋 |
| 所在地 |
東京都武蔵村山市中藤 |
| 築城者 |
前嶋又二郎 |
| 築城年 |
江戸時代初期 |
| 廃城年 |
− |
| 現 状 |
市立第三小学校 |
| 遺 構 |
− |
| 移築建造物 |
− |
| 再建建造物 |
− |
| 史跡指定 |
− |
| 評 価 |
 |
|
|
 |
| 屋敷山は江戸時代初期に旗本前嶋氏が屋敷を構えた場所という。明治時代に大甕が出土し地元では前嶋様の水甕と呼ばれてちょっとした騒ぎになったらしい。屋敷山周辺からは中世の陶磁器が発掘されたり鎌倉時代の板碑も出土していることから、江戸時代よりも前から武士の屋敷が構えられていたのではないかと考えられている。 |
 |
| 多摩湖の西端にある中藤集落に屋敷山はあり現在では市立第三小学校の敷地となっている。立川駅発のバスに乗れば楽に訪れることができる。学校敷地ということもあり立ち入ることはできないし開発によって遺構は失われている。 |
 |
 |
JR中央本線「立川」下車 西武バス「イオンモール」行で「中藤」下車 徒歩10分 |
 |
|
 |
資料館だより/武蔵村山市立歴史民俗資料館 |
|
|
 |
2018/06/01 |
|
|
|
|