別 名 太田道灌館
所在地 東京都品川区北品川
築城者 太田道灌
築城年 康正元年(1455)
廃城年
現 状 宅地
遺 構
移築建造物
再建建造物
史跡指定
評 価
 品川の御殿山城は康正元年(1455)に太田道灌が築いたと伝わる。太田道灌はその在世時にいくつもの城を築いた名築城家として知られているが、御殿山城もそのひとつに数えられる。道灌は長禄元年(1457)に江戸城を築いて居城としており、御殿山城は家臣の宇田川和泉守長清に与えられた。江戸時代になると徳川家康の鷹狩御殿が構えられたことから御殿山と呼ばれるようになった。
 現在も御殿山という呼び名は残っているが城跡は幕末の台場築造の土取りで削られ、明治時代以後は鉄道の開通により丘が崩されたためにどのあたりまでを御殿山と呼ぶのかすらわからなくなった。大永4年(1524)の高輪原の戦いは御殿山城のすぐ真下で合戦が繰り広げられたが、当時はまだ城の痕跡ぐらいは残っていたはずだから御殿山城も陣城として利用されたかもしれない。何もない御殿山城を撮影しに来たときにそんなことを考えながら歩いた。
JR東海道新幹線・山手線・京浜東北線・京浜急行「品川」下車 徒歩10分
日本城郭大系/新人物往来社
2001/09/05