別 名
所在地 東京都大田区蒲田
築城者 行方直清
築城年 鎌倉時代
廃城年 天正18年(1590)
現 状 圓頓寺
遺 構
移築建造物
再建建造物
史跡指定
評 価
 圓頓寺が扇谷上杉氏に仕えた行方氏の居館跡である。行方氏は常陸大掾氏の一族で遅くとも鎌倉時代には六郷とその周辺に所領を得ていたようで、源氏の家人として水運を利して六郷の渡しを抑えていたらしい。戦国時代には行方弾正直清が北条氏の家臣として、六郷や羽田あたりを領有していたことは明らかで、永禄12年(1569)に武田信玄が小田原城に向かって進撃する途上、直清は領内に八幡塚砦を構えて武田軍の侵攻に備えた。天正18年(1590)の小田原の役で直清は小田原城に籠城し豊臣勢と戦い討死した。
圓頓寺 由来碑 行方直清供養塔
 行方弾正の居館跡は京急蒲田駅の北方にある圓頓寺とされている。何もないだろうと思って訪れたのだが、由来碑に行方弾正直清について刻まれた碑文があったのは収穫だった。呑川を外堀としていたというから居館というよりも平城に近い規模を備えていたと思う。
 大田区の城館跡はまったく遺構が残らないので再訪する機会がなかった。特に思うところもなかったが、久しぶりに訪ねてみたくなり行方氏の館跡をはじめとしていくつかの城館跡を廻り歩いた。圓頓寺は門扉の修理中でペンキの匂いがした。由来碑は昔のままで行方直清の事跡が刻み込まれている。前回はまったく知らなかった直清の供養塔を見ることができたのは収穫だった。
京浜急行本線「京急蒲田」下車 徒歩15分
日本城郭大系/新人物往来社
2001/09/05・2023/06/01