別 名
所在地 東京都杉並区善福寺
築城者 豊島氏
築城年
廃城年
現 状 善福寺公園・宅地
遺 構
移築建造物
再建建造物
史跡指定
評 価
 善福寺城はほとんどの資料には記載がなく伝承だけに支えられている城である。それによれば善福寺公園の下の池から東側に豊島氏配下の豪族が城を築いていたという。善福寺は曹洞宗の寺院であるが、善福寺城の比定地とは少し距離があるので寺院を城郭化したということはなさそうである。
 歴史についても不明確だが、文明9年(1477)の江古田・沼袋原の戦いで勝利した太田道灌が、豊島泰経が籠る石神井城を攻めるために善福寺城に布陣したという説があり、戦国時代には北条氏綱が扇谷上杉氏の拠点である河越城と深大寺城との連携を分断すべく善福寺城を取り立てたという説もある。前述のように豊島氏に関係する豪族の居城であった可能性もあり、武蔵関は豊島氏によって関所が置かれていたことが地名の由来でもあり、練馬区から杉並区にかけて点在する城館は豊島氏に連なる歴史を持つものが多いと思う。
善福寺城 善福寺池 下の池 城址比定地
 高校1年のときに新宿区から杉並区へと転居した。それから10年を暮らしているので杉並区は懐かしい思い出がたくさんある。街並みは昔と変わらず今も静かで細い路地が多いので車もあまり通らない。散策するにはとても気持ちの良い街である。
 宅地化が進む以前は井戸があったというが今ではもう残っていないようだった。善福寺池は何度か訪れており独身の頃に犬の散歩に来たり新婚の頃に家内と散歩をしたりしている。城跡らしさは何も感じられないが武蔵野の面影を残す美しい公園だと思う。近くには井草八幡宮があり境内は広々として清廉な雰囲気がある。
西武新宿線「上石神井」下車 徒歩25分
日本城郭全集/人物往来社・関東の城/小学館
2000/01/04・2019/07/25