別 名
所在地 東京都中野区沼袋
築城者 太田道灌
築城年 文明9年(1477)
廃城年
現 状 中野沼袋氷川神社
遺 構
移築建造物
再建建造物
史跡指定
評 価
 文明9年(1477)に江古田沼袋原で豊島泰経と戦った太田道灌は沼袋に陣城を構えた。現在では中野沼袋氷川神社の境内となっている。道灌はここに布陣して豊島泰明が守る練馬城を攻め落とした。豊島氏の敗残兵が石神井城へ逃げ込むと、道灌は勢いを駆って愛宕山に陣を移し石神井城を攻め落とした。この戦いで平安時代以来の名族豊島氏は滅び去り、道灌の威光は関東に鳴り響いた。
中野沼袋氷川神社 中野沼袋氷川神社 道灌杉跡
 西武新宿線の車窓や沼袋駅からも見える中野沼袋氷川神社が太田道灌が布陣した陣城である。昔は道灌杉と呼ばれる杉の巨木があったが、今は枯れてしまい根だけが残っている。この杉が樹勢よく聳えていた頃に道灌が戦勝を祈願したということが案内板に書かれていた。
 高校生の頃から通学と通勤で毎日眺めている神社が太田道灌の陣城だったことはずっと知らなかった。古本屋で買った日本城郭全集という古い本で陣城の存在を知り立ち寄ってみたのだが、神社の案内板にもそのことが記されていたので案外嬉しかったことを覚えている。
 練馬区に残る未訪問の城館跡を訪ねたあと、久しぶりに沼袋陣城へ訪れた。実に20年ぶりの訪問である。西武新宿線の複々線化工事のため沼袋駅もすっかり変わり果てていたが、駅前の風景は昔とほとんど変わりがなかった。氷川神社の茅の輪をくぐり抜けて賽銭を投げ入れた。以前に見た道灌杉の場所をまったく忘れてしまい、まったく見当違いの場所を撮影していたが、完全に自分の記憶違いで道灌杉のあった場所は今も保存されているようだった。
西武新宿線「沼袋」下車 徒歩5分
日本城郭全集/人物往来社
2002/04/16・2022/06/28