別 名
所在地 東京都中野区松が丘
築城者 和田義盛
築城年 鎌倉時代
廃城年
現 状 哲学堂公園
遺 構
移築建造物
再建建造物
史跡指定
評 価
 伝承では鎌倉時代の武将和田義盛が居館を構えたとされ木曽義仲の愛妾巴御前が捕えられて和田山で暮らしたという。史料的な裏打ちがないことから東京都の城館跡悉皆調査にも記録されていない。それは仕方ないとは思うが伝承は伝承として記録しておかないと風化してしまう。実証主義も大事だが古くからの言い伝えを顧みるのも同じぐらい大事だと自分は思う。
哲学堂公園 妙正寺川 哲学堂球場
 小学校の低学年のときに学年全体の遠足で訪れたのが哲学堂公園だった。都心にありながら広々とした緑豊かな公園である。明治時代に哲学者井上円了が釈迦らを祀った四聖堂を建設したことから哲学堂と名づけられた。城館跡を想起させるものは何もないが台地の裾を川が流れる地形は要害性に富んでいる。
 公園の敷地内には2面の軟式野球場があり10代の終わり頃は毎日のように幼馴染連中と草野球を楽しんだ。ここで自分は一種の至高体験をしている。それは昭和63年(1988)8月15日のことで終戦記念日だったので日付も記憶している。いつものように左打席に入り投手と相対したわけだが、中学校の同級生である駒村君の投げる球が一瞬止まって見えたのである。神様と呼ばれた川上哲治氏は現役時代の晩年に何度かそういった体験をしたというが、自分もこの日はボールが目の前で止まったように見えた。そればかりではなく軟式球がまるでソフトボールのように大きく見えたのであった。的が大きいので思い切りバットを振ると打球は左翼に張られたネットを越えて大きなイチョウの木に当たり下へ落ちた。自分の生涯で唯一のフェンス越えの本塁打である。こんな不思議な体験は後にも先にもないが、毎日野球ばかりしていた自分に野球の神様がちょっとした力を与えてくれたものと今も思っている。
西武新宿線「中井」下車 徒歩15分
日本城郭大系/新人物往来社
1988/08/15・1995/02/14・2020/06/12