別 名
所在地 東京都北区豊島
築城者 豊島清光
築城年 平安時代末期
廃城年
現 状 清光寺
遺 構
移築建造物
再建建造物
史跡指定
評 価
 清光寺は豊島清光の開基であり坂東平氏の流れを汲む豊島氏の居館があったと伝わる。石橋山の戦いで敗れた源頼朝は千葉常胤ら房総の豪族たちを味方に従えて武蔵へ入ろうとしたが、豊島氏と同族の江戸太郎重長に阻まれて隅田川を渡ることができなかった。葛西三郎清重の周旋により坂東平氏の豪族たちは頼朝に帰参したが、その中に豊島三郎清光もいた。このときに清光は重長を説得して味方につけることに成功している。豊島氏は鎌倉幕府の有力な御家人として存続し室町時代に太田道灌と敵対して滅ぼされるまで続き、末裔は江戸幕府の幕臣となり家名を伝えている。
 坂東平氏の名族豊島氏の居館跡には清光寺が建っている。その開基は平安時代末期に活躍した豊島清光である。長らくその諱は清光とされてきたが、最近の研究で清元が正しいとされている。おそらくそれは間違いなさそうだが、寺名は今さら改めるわけにもいかないし長く親しまれてきた名前なので自分も清光で通すことにしたい。
 平安時代にまで遡る居館跡でもあり当然ながら遺構は残っていない。背後には荒川が流れているが、遠い昔はその氾濫もあったことだろうし現在の北区あたりは湿地帯が広がっていたものと思う。本当に豊島清光の居館がここにあったのかは少し疑問も感じる。
地下鉄南北線「王子神谷」下車 徒歩20分
日本城郭大系/新人物往来社
1995/02/14