|
|
別 名 |
− |
所在地 |
東京都北区滝野川 |
築城者 |
滝野川氏 |
築城年 |
文明年間(1469〜87) |
廃城年 |
文明9年(1477) |
現 状 |
金剛寺 |
遺 構 |
− |
移築建造物 |
− |
再建建造物 |
− |
史跡指定 |
− |
評 価 |
|
|
|
|
滝野川城は豊島氏の一族滝野川氏が文明年間(1469〜87)に築いた城という。実際にはもっと早い鎌倉時代には存在していたものと思うが、滝野川氏の事跡そのものがほとんど伝わっていないのが現状である。文明9年(1477)に豊島氏は石神井城と練馬城を太田道灌に攻め落とされて滅んでいるが、このときの戦禍で滝野川城も落城し滝野川氏も滅亡したとされる。最新の考察では道灌による平塚城への攻撃はなかったとされており、そうなると滝野川城の存在についても疑わしくなってくるが、滝野川城は放棄して練馬城と石神井城へ加勢していたのかもしれず、真実についてはもう詮索のしようもない。 |
|
|
|
|
|
|
滝野川城 |
|
金剛寺 |
|
源頼朝布陣伝承地 案内板 |
|
|
|
|
|
|
石神井川 |
|
音無もみじ緑地 |
|
音無桜緑地 |
|
|
石神井川が蛇行して流れる高台に築かれた金剛寺付近が滝野川城という。蛇行する川による氾濫原だったことが少しだけ感じられる場所だった。金剛寺には源頼朝布陣伝承地の案内板があったが、滝野川城については触れられていなかった。
初回の訪問から19年ぶりに滝野川城を訪ねた。真夏の陽射しが照りつけたが、王子駅から滝野川城までは樹木も多く、時折吹き抜ける風が癒しとなった。19年前と異なり歴史ブームのおかげか、あちこちの城館伝承地にも案内板などが設置されるようになったが、滝野川城だけは相変わらずだった。今回はその地形に注目して散策してみたが、金剛寺を取り囲むようにして残る石神井川の旧流路が、緑地公園として残されている。まるで堀底のような地形は滝野川城の存在を多少ながらも肯定してくれるようだった。 |
|
|
JR京浜東北線「王子」下車 徒歩15分 |
|
|
|
日本城郭大系/新人物往来社 |
|
|
|
1995/02/14・2024/08/07 |
|
|
|