別 名
所在地 東京都府中市日吉町
築城者 井田氏
築城年 鎌倉時代
廃城年
現 状 東京競馬場
遺 構
移築建造物
再建建造物
史跡指定 東京都指定旧跡
評 価
 現在も地名や駅名として残る井田摂津守是政を輩出した井田氏の先祖は府中周辺を地盤とした土豪であり、源頼朝の奥州征伐にも従軍した古い家柄という。武蔵国府の周辺を拠点としたのだから古くから根付いた武士なのだろうが、井田家墓所からは鎌倉時代から室町時代にかけての板碑が出土していることからもそれが裏付けられる。
 歴代当主は摂津守を名乗っており、戦国時代の当主であった是政は北条氏照に仕えていたが、天正18年(1590)に北条氏が滅亡すると是政は帰農して土地の開拓に従事したという。是政の子太郎左衛門是勝の時代にそれまで横山と呼ばれていた土地の名を是政に改めたとされる。
 若い頃から競馬が好きで東京競馬場へは数えきれないぐらい訪れている。初めて来場したのは平成2年の日本ダービーでアイネスフウジンがメジロライアンの猛追を振り切り逃げ切ったレースだった。府中はやはり秋と冬よりも新緑から初夏にかけての開催がよく似合うし、大きなレースが続くと気持ちが弾んだものだった。
 第3コーナー付近に大きな欅があるが、その下に井田摂津守是政の墓がある。目黒にあった競馬場を府中へ移転させたときに井田氏の末裔の願いを聞き入れたことで今もそこに井田一族が眠っているということらしい。遠目に何気なく目にしている場所だが、関係者以外は立ち入ることができないため間近で見たことはないし、これからもその機会は訪れることはないだろう。自分にしてみれば秋の天皇賞で快調に逃げるサイレンススズカが星になってしまった場所という印象が強い。あのときは中庭から観戦していたが、場内のどよめきと実況の悲痛な叫びは今も耳の底に残っている。
JR武蔵野線・南武線「府中本町」下車 徒歩25分
郷土資料事典・東京都/人文社
2021/06/01