別 名
所在地 東京都八王子市館町
築城者 横山経兼
築城年 平安時代
廃城年
現 状 龍見寺
遺 構
移築建造物
再建建造物
史跡指定
評 価
 八王子は古くは横山と呼ばれ、武蔵七党の横山党が本拠を構えた土地である。小野隆泰の子義隆から横山氏を名乗り、小野牧の別当として軍馬を養い屈強な軍勢を背景として一族は繁栄した。義隆の孫が横山野大夫経兼であり、源頼義に従って前九年の役に出陣し安倍貞任の討滅に活躍をした武将である。
 横山党の居館は八王子の市街地にある八雲神社付近とされているが、館町一帯がその本拠地とする説もあり、横山経兼の館が龍見寺付近に構えられていたと伝えられる。龍見寺境内にある大日堂に安置される大日如来坐像は、経兼が奥州出陣のときに戦勝記念として出羽湯殿山から持ち帰ったと伝える。また龍見寺の近くには湯殿川が流れており、寺伝があながち間違いではないようにも思える。横山党は源氏の家人として隆盛を極めたが、鎌倉時代に入ると間もなく和田義盛の乱に加担して一族の多くが滅び去った。
龍見寺 大日堂 龍見寺裏山
 かねてから館町の龍見寺は訪ねてみたいと思っていた。本堂は新しさを感じさせる建物だったが、大日堂は厳かな雰囲気が漂い、いかにも武士の居館らしい佇まいさえ感じさせるものだった。裏山で経塚が出土したというから、横山氏の居館があったとする説は正しいのではないかという気がする。
 せっかくだから裏山へ登ってみたが、寺が経営する幼稚園の子供たちの遊び場となっているようで、木々の向こうから楽しそうな声が聞こえてきた。びっくりさせても悪いので途中で引き返して再び大日堂に手を合わせたが、立ち去るのが惜しいほど見事な建物だった。
京王高尾線「狭間」下車 徒歩30分
郷土資料事典 東京都/人文社
2021/09/22