|
|
別 名 |
− |
所在地 |
東京都八王子市館町 |
築城者 |
鎌倉景正 |
築城年 |
平安時代 |
廃城年 |
− |
現 状 |
御霊神社 |
遺 構 |
− |
移築建造物 |
− |
再建建造物 |
− |
史跡指定 |
− |
評 価 |
|
|
|
|
坂東平氏の流れを汲む鎌倉党の祖となったのが鎌倉権五郎景正である。半ば伝説化した武将だが、後三年の役で鳥海弥三郎に右目を射られ、味方の三浦為次が矢を引き抜くときに景正の顔に足を掛けたことに憤り、これを斬ろうとした逸話で知られる。実在した武将ではあるのだろうが、千年近くも昔のことであり正確な記録の中ではなく英雄譚の中で息づいている人である。
その本拠地は苗字の鎌倉にあったことは確かだが、正確な場所は未だにわかっていない。景正の子孫には源平合戦の時代に活躍した大庭氏や梶原氏がおり、同じ坂東平氏からは長尾氏も輩出されている。景正の伝説は東日本の広い範囲で残っており、その霊を祀る御霊神社も関東地方ではよく見られる。 |
|
|
|
浄泉寺城へ訪れたときに御霊神社にも立ち寄っているが、神社境内の石碑には鎌倉権五郎景正の屋敷跡ということが刻まれているので、浄泉寺城とは別扱いとして紹介することにした。こういった由緒を教えてくれる石碑や案内板というのは本当にありがたいものであり、遺構が残っていなくても満足感が得られるものである。
境内の南側に土塁のような盛り上がりが見られるが、これは道を隔てた住宅地と地続きになっていた頃の名残であろう。御霊神社境内だけを見ると東西に細長い地形であり、館を構えることはできても馬場や的場は確保できないと思う。やはり浄泉寺までのなだらかな地形に展開していたのだろうとは思うが、あくまでも伝説の地であり、あまり深く詮索する必要もない。 |
|
|
京王高尾線「狭間」下車 徒歩15分 |
|
|
|
御霊神社案内板 |
|
|
|
2021/09/22 |
|
|
|