別 名
所在地 東京都東村山市廻田町
築城者 富田氏
築城年 江戸時代
廃城年
現 状 宅地
遺 構
移築建造物
再建建造物
史跡指定
評 価
 天正18年(1590)に徳川家康は北条氏の領国を豊臣秀吉に与えられ、関東へ入国すると江戸城を居城とした。家康の家臣たちは知行を与えられた土地に城や屋敷を構え、飛び地には代官を派遣して管理した。関ヶ原の戦いで勝利した家康は慶長8年(1603)に征夷大将軍に任ぜられ江戸幕府を開き、名実ともに天下人となった。広大な関東地方を治めるために活躍したのが関東郡代の伊奈忠次であり、伊奈氏に仕えていた富田氏は廻田で200石を与えられ、金山陣屋の北方に連なる丘陵地帯に陣屋を構えたとされ、江戸時代中期までこの土地を支配している。
 雨が降りそうで降らないような天候だった。多少は涼し気な気候なので少しで歩いてみようかと思ったが、新型コロナウイルスの感染者が凄まじい勢いで増えているので遠出をする気にもならず、この時期はどこへ行くにも暑くて嫌なので近所を散歩することにした。
 東村山駅で西武園行きの電車を20分近く待ち、乗車したと思ったらもう終点の西武園駅に着いていた。駅から西へ歩いてけっこう急な坂道を下るが、そこからまたすぐに急勾配の坂道を上る。丘陵というよりもちょっとした山城へ登るような感覚で歩いているうちに廻田陣屋があったであろう丘陵上へ着いた。富田氏の宝篋印塔は民家が建ち並ぶわかりづらい場所にあった。細い私道を入っていくと現在の土地所有者の墓地の中に立派な宝篋印塔が建っていた。
 そこからは下り坂となり金山神社へと至るが、境内は小町氏の屋敷であったとされる。小町氏は富田氏の宝篋印塔の周りに墓がある現在の地主のようだが、江戸時代は鍛冶職だったらしい。ここから多摩湖沿いに歩いて狭山湖から帰ろうかとも思ったが、雨がぽつぽつ降ってきたので東村山駅まで歩いて帰宅した。
西武西武園線「西武園」下車 徒歩15分
Webサイト/東村山市ホームページ
2022/07/14