別 名
所在地 千葉県我孫子市根戸
築城者 根戸胤光
築城年 正応3年(1290)
廃城年
現 状 山林
遺 構 郭・土塁・空堀
移築建造物
再建建造物
史跡指定
評 価
 根戸城は相馬胤村の三男である根戸三郎胤光が正応3年(1290)に築いたという。相馬一族の居城だったことは確かなようだが、その歴史は不明な点が多いとされている。文明10年(1478)に太田道灌は境根原で千葉孝胤らと戦ったが、その翌年の臼井城攻めで根戸城が修築されたとされる。東葛の中世城郭の著者はこのとき道灌に従った匝瑳氏が根戸城を支配下にしたのではないかと考察している。
 戦国時代における根戸城の動向は確かな史料には現れず、東葛で広い領地を誇り北条氏に従った高城氏との関係についても明確にはされていない。従って天正18年(1590)の北条氏滅亡で廃城になったのかもわかっていない。
根戸城 縄張り図 二の郭 空堀
二の郭 空堀 二の郭 空堀 二の郭
主郭 空堀 主郭 空堀 主郭 西虎口
主郭 主郭 土塁 主郭 土塁
主郭 南虎口 主郭 空堀 櫓台
 我孫子市の文化財に対する意識は低いと思う。市内の城跡は保存の手も講じられることなく無残に破壊されているが、根戸城だけは奇跡的に遺構が守られており案内板まで設置されている。土地所有者のおかげだとは思うが、台地の東側に道路が建設されたときも城跡を削ることなく道路を通したのは英断だった。同時に他の城跡にもこのような熱意と愛情を注いでほしかった。
 はじめて訪れたときはそれほど期待していなかったが、城内に足を踏み入れたとたんにその予想は覆された。主郭を囲む土塁と空堀がとても見事で驚いた記憶がある。中世城郭の魅力は現地で見ないとなかなか伝わらないものだが、根戸城の遺構は画像でもその素晴らしさが少しは伝わると思う。
 北柏駅から徒歩で10分ほどの場所にこれだけ見事な中世城郭の遺構が残るのは奇跡に近い。土の城が織り成す造形美が感じられ堀底に下りて土塁を見上げるとその美しさに改めて気づかされる思いがした。気軽に訪ねることができる城跡だったが、平成の終わり頃からだろうか、私有地ということで見学が禁じられているのが残念である。
JR常磐線「北柏」下車 徒歩15分
日本城郭大系/新人物往来社・東葛の中世城郭/崙書房出版
2004/01/17・2009/04/12