|
|
別 名 |
− |
所在地 |
千葉県佐倉市小篠塚 |
築城者 |
千葉氏 |
築城年 |
鎌倉時代 |
廃城年 |
天正18年(1590) |
現 状 |
正慧寺 |
遺 構 |
郭・土塁・空堀 |
移築建造物 |
− |
再建建造物 |
− |
史跡指定 |
− |
評 価 |
|
|
|
|
小篠塚城は鎌倉時代に千葉氏が築いた砦とされる。享徳4年(1455)に起きた享徳の乱で室町幕府と対立した足利成氏は、関東管領山内上杉氏が派遣した長尾景信に攻められ、文明3年(1471)に本拠地の古河城を追われ、本佐倉城の千葉孝胤を頼り小篠塚城に拠った。
文明11年(1502)に古河公方足利政氏は千葉孝胤と不和を生じ、政氏は小篠塚城に入って本佐倉城を攻めたとされる。このように小篠塚城は古河公方とゆかりの深い城であるが、その後は歴史に登場せず本佐倉城の支城として存続し天正18年(1590)の小田原の役を経て周辺の城とともに役割を終えたと思われる。 |
|
|
|
|
|
|
小篠塚城 |
|
城址碑 |
|
出丸 |
|
|
|
|
|
|
二の郭 土塁 |
|
土塁 |
|
土塁 |
|
|
|
|
|
|
虎口 |
|
袖摺坂 |
|
大手 虎口 |
|
|
|
|
|
|
主郭 土塁と空堀 |
|
主郭 土塁と空堀 |
|
主郭 |
|
|
|
|
|
|
主郭 空堀 |
|
主郭 土塁 |
|
腰曲輪 |
|
|
小篠塚城は規模こそ小さいが、良好な遺構が残るというので訪ねてみた。丘へ上がる途中に立派な城址碑が建ち期待も高まったが、城跡は整備という名目の破壊が行なわれた後だった。土塁は低く堀も浅くなり通路はアスファルトで舗装されてしまい、実際に訪ねてみてがっかりしたものだった。
荒れ放題だった城跡が散策しやすいようにとの思いで整備をしたのだろうが、土建業者側には城郭に関しての専門的な知識はない。優れた監修者による助言がないままに重機が入るとこうなってしまうという見本のような整備である。土塁は削られて舗装された堀跡を歩くのは味気ないものだったが、曲輪の形状がわかりやすくなったと好意的に解釈しながら小篠塚城の遺構を眺めつつ歩いた。 |
|
|
JR総武本線「物井」下車 徒歩40分 |
|
|
|
房総の古城址めぐり/有峰書店新社・日本城郭大系/新人物往来社・Webサイト/正慧寺ホームページ |
|
|
|
2009/05/04・2024/01/30 |
|
|
|