別 名
所在地 千葉県柏市箕輪
築城者
築城年
廃城年
現 状 手賀沼病院
遺 構 郭・土塁・空堀
移築建造物
再建建造物
史跡指定
評 価
 箕輪城周辺は鎌倉時代から相馬氏の所領であり、箕輪三郎という武士の名を伝えているが、相馬氏と箕輪城の関わりを示す史料や伝承は残っていない。東葛飾郡誌では戦国時代の箕輪城を戸張弾正の家臣高城伊勢守の居城と伝えている。古い地名が残っていた頃には大手に八木戸という地名が残り、他にも桝形や小町山という地名があったという。
箕輪城 標柱 主郭 土塁
主郭 空堀 主郭 土塁 主郭 土塁
二の郭 二の郭 土橋 箕輪城の地形
 箕輪城を訪ねたのは夏の盛りのことである。国や自治体の整備が行き届いた城ならともかく、半ば忘れ去れているような雑木林に覆われた城を訪ねるには不向きな季節であるが、古い友人と久しぶりに会うこととなり、何となく成り行きで訪ねることとなった。
 昭和50年代に訪れていれば、ほとんど完全な状態で残る箕輪城を見られたかもしれない。手賀沼病院がいつ建設されたのかは知らないが、自分が訪ねたときには東側の半分ほどしか残っていなかった。それでも半分は良い状態で残っていたのだが、その後も病院の増築工事は続き、今ではほとんどが破壊されてしまった。
 この日に同行した友人は城郭好きではないので、なるべく目に見える遺構が残る城か、標柱や案内板がある城を選んだ。箕輪城は藪の状態が心配だったが、思ったほどの藪はなく蜘蛛の巣も少なかった。病院の駐車場に車を置いて台地の東半分を探索したが、想像していたよりも遺構を楽しむことができた。錆ついた標柱と空堀が今も懐かしく思い出される。
JR常磐線・東武野田線「柏」下車 阪東バス「東我孫子車庫」行で「新箕輪」下車 徒歩15分
東葛の中世城郭/崙書房出版
2008/07/20